日本酒を楽しむ

日本酒のおいしい飲み方

日本酒のおいしい飲み方

日本酒には、実に様々な飲み方があり、
温度によって味が変わるという特徴をはじめとして、
それ以外にも日本独特の風情や季節を入れた
飲み方がたくさんあります。
日本酒をストレートに楽しむ以外にも、
果物などを混ぜることによって、
ちょっと特殊な味わい方もできます。

日本酒を温度で楽しむ

Sake is a drink that can be enjoyed at many temperatures

日本酒の飲用温度には固有の表現があり、
日本人らしい繊細な気配りが感じられます。
日本酒はどの温度で飲んでも、
おいしく、味わいがあります。
4タイプの日本酒によってどのような温度が楽しめるか、
また、日本酒にはどのような温度の表現があるか、
見てみましょう。

日本酒4タイプそれぞれにおすすめの温度

フルーティーなタイプ

10〜16℃ ぬる燗も可、だが甘酸が平衡する。

熟成タイプ

7〜25℃ 飲用適温帯が広い。

軽快でなめらかタイプ

6〜10℃もしくは氷温近辺 飲用適温帯が狭い。

コクのあるタイプ

10〜45℃ 飲用適温帯がもっとも広く
品温によってもっとも楽しく変化を見せる

日本酒の温度による呼び方

雪冷え(ゆきびえ)

酒瓶を冷やし、表面に結露が生じている。
香りはあまり立たず、冷たい口当たりで味わいの繊細さがわかりにくいことも。

花冷え(はなびえ)

酒瓶を冷やし、瓶から冷たさを感じる。注いだ直後は弱く感じる香りが、飲むうちに徐々に広がる印象。細やかな味わい。

涼冷え(すずびえ)

酒瓶冷蔵庫から出してしばらく経った状態。飲んだ時に、はっきりとした冷たさを感じる。香りの華やかさ、味わいにとろみを感じる。

室温

とっくりを持つと、ほんのり冷たさが伝わる感じ。香りや味わいが柔らかい印象になります、この温度は日本家屋の土間の温度です。

日向燗(ひなたかん)

飲んだとき、熱さや冷たさを感じないような温度。酒の香りが引き立ち、なめらかな味わいに。

人肌燗(ひとはだかん)

飲んだとき、「ぬるい」と感じる温度。米や麹の良い香りが楽しめ、さらりとした味わいに。

ぬる燗(ぬるかん)

飲んだとき、「熱い」というより「温かい」と感じる。体温と同じくらいの印象。酒の香りがもっとも豊かになり、味わいに膨らみを感じる。

上燗(じょうかん)

とっくりやおちょこを持つ時やや熱さを感じる。酒を注ぐと湯気がたつ。酒の香りが引き締まり、味に柔らかさと引き締まりが感じられる。

あつ燗(あつかん)

とっくりから湯気がたつ。とっくりやおちょこを持つと熱く感じる。酒の香りがシャープになり、切れ味の良い辛口になる。

飛びきり燗(とびきりかん)

とっくりやおちょこを持てないほどではないが、持った直後にかなり熱く感じる。酒の香りが強くなり、辛口になる。

温めて日本酒を楽しむ

お燗の習慣は江戸時代中期以降一般的になり、現在へと続いています。お燗の温度は、飲む人のお好み次第ですが、一般的には「人肌燗(35〜40℃」〜「上燗(45〜50℃)」が美味しいと言われています。

お燗の上手な作り方

お鍋を使う方法

STEP1

●沸騰直前までお湯を沸かす。
●酒を酒器に入れる。

STEP2

火を止め、容器を首まで浸す。
1分ほど、または好みの温度に
なるまで温める。

電子レンジを使う方法

酒器に日本酒を注ぐ。
電子レンジで約45秒~1分、
又は好みの温度になるまで加熱。
かき混ぜて温度を均一にする。

日本酒は冷やしてよし、
温めてよしのマルチなお酒。
季節やおつまみによって
温度を変えて楽しむことが
できます。

カクテルにして楽しむ

Enjoy Sake Cocktails

一口に日本酒といっても様々な飲み方があります。
たとえば、冷酒類にしてもいろいろな飲酒スタイルというものがあり、一般的に定着し始めています。
肌を美しくするカクテルや、体の調子を整える飲み方など、色々な飲み方を知ることで楽しみながら
健康的に日本酒を飲んでみてはいかがでしょうか?

冷酒カクテル

酒セルツァー

アメリカの若者の間で大ヒットした、セルツァードリンク、日本酒でも試してみませんか?
セルツァードリンクとはアルコール入り炭酸水のこと。
日本酒を炭酸水で割ることで、スカッと爽やかな味わいが楽しめます。

サムライ・ロック

オンザロックは、レモンを浮かせたりしますが、サムライ・ロックは、ライムを使ったものを指します。日本酒は一般に酸味が 不足していると言われるため、柑橘類の酸で補うわけですが、ライムはとりわけ日本酒に合います。ライムという語句の響きから、誰が言い始めたのか、こういった名前になったようです。

日本酒シャーベット

日本酒を凍らせたものです。家庭用の冷蔵庫で、簡単に作れます。グラスに日本酒を注ぎ、ラップをして冷凍します。時々かき混ぜて、4〜5時間すれば、シャーベット状に凍ります。そのまま溶けてくるのを飲むか、スプーンですくって食べます。ライムを浮かせたり、桜桃やオリーブの実を沈めたり、蜂蜜やガムシロップを入れて、デザートとしても楽しめます。

燗ロック

氷を満たしたグラスにやや熱燗の日本酒を注ぎます。ちょっとグラスを揺すれば瞬時に冷えます。こうすることで、なせか普通のロックとは違い、軽やかな味わいになります。

日本酒ハイボール

グラスにたっぷりの氷を入れ、日本酒をグラスに半分注ぎ、ソーダを同量注いで出来上がり。乾杯や食事の最初におすすめのオシャレな夏向き日本酒ハイボールです。

日本酒×カシス

ワイングラスに氷をたっぷり入れ、日本酒を注ぎ、クレーム・ド・カシスをティースプーン1杯程度注ぎ、ゆっくり混ぜて出来上がり。ロゼワインのような美しい色と、日本酒の華やかな香りを倍増させるオシャレな日本酒カクテルです。レモンや炭酸をプラスしても◎。

にごり酒ミルク

ロックグラスにたっぷりの氷を入れ、にごり酒を注ぎ、同量のミルクを入れ、ゆっくり混ぜて出来上がり。ソーダをプラスしてもレモンをプラスしてもOK。ヨーグルトドリンクや生マッコリのように楽しめます。日本酒が苦手な女性にもおすすめです。

日本酒×緑茶

ロックグラスにたっぷりの氷を入れ、日本酒と緑茶を同量注ぎ、ゆっくり混ぜて出来上がり。緑色が映える涼しげな日本酒カクテルです。さらに、「粉茶」をティースプーン半分程度加えるとコクと深みが増します。
ビタミン豊富でヘルシーな日本酒カクテルです。

体の調子を整えるカクテル

日本酒は、ちょっとした工夫で、健康維持に嬉しい効果があるんです。

白酒

蒸したもち米に、麹と日本酒を混ぜてすりつぶせば出来上がりです。貧血に効果があります。

ニンニク酒

ニンニクを蒸してにおいを取り、すって日本酒に混ぜ、レモン汁一個分を加えます。疲労回復に効果があります。

ショウガ酒

ショウガをおろして日本酒に入れ、お燗をすれば出来上がりです。冷え症の方に効果があります。

玉子酒

日本酒を煮立て、砂糖とよく溶いた玉子を入れてかき回し、ショウガ汁を入れて出来上がりです。風邪の時に効力を発揮します。

ロックやストレートも
いいけれど、
たまには日本酒カクテルで
さまざまな味の広がりを
楽しんでみてください。

Caution

お酒の情報が含まれますので、
20歳未満の方はご利用いただけません。

あなたは20歳以上ですか?