
酒にまつわる大人の嗜み講座「夏を彩る江戸っ子の肴」
2024.06.18

「壱岐焼酎の日」を祝うイベント
2024.06.05
.png)
GI東京島酒 認定記念イベント
2024.04.27

日本の正月の風物詩「干支桝」プレゼント
2023.12.28

第4回 小唄と和菓子で味わう日本酒の夕べ ~冬~
2023.12.22

新芋焼酎 飲み比べスタンプラリー
2023.11.22

11月25日(土)開催「ビオサケを楽しむ会」
2023.11.01

通訳案内士向け 赤レンガ酒造工場 お酒講座
2023.10.13

第3回 小唄と和菓子で味わう日本酒の夕べ ~秋~
2023.09.26
.png)
SAKE FES 2023 のご案内
2023.09.05

超限定 泡盛古酒 飲み比べ スタンプラリー
2023.08.31

発酵ペアリングイベント by fumimoto brew…
2023.08.23

夏休みこうじ作りワークショップ参加者募集
2023.07.07

第2回 酒屋が選ぶ焼酎大賞 受賞酒を楽しむ会
2023.07.06

小唄と和菓子で味わう日本酒の夕べ 第2回 ~夏~
2023.06.27
.png)
神村酒造×泡盛王子 泡盛セミナー
2023.06.15

特別イベントによる貸切にて、日本の酒情報館の営業は午後…
2025.03.21
.jpg)
Light in and around Sake Br…
2025.01.20

2024年12月に「こうじ菌を使った日本の伝統的酒造り…
2025.01.20

令和7年1月6日(月)~31日(金)日本の酒情報館にお…
2024.12.27

本年も大変お世話になりました。 年内の営業は12…
2024.12.26
.jpg)
ほとばしる浪曲と和菓子で味わう日本酒の夕べ~日本人の心…
2024.12.10
2.jpg)
日本の酒情報館では、「こうじを使った日本の伝統的酒造り…
2024.12.09
.jpg)
BIO SAKE EXPO ビオ酒を知って楽しむ…
2024.11.25

Let's enjoy Sake with Kyoge…
2024.11.20

11月1日は「本格焼酎の日」。新しい芋で作った新焼酎の…
2024.11.01

江戸時代に江戸っ子に愛された「下り酒」の発祥である伊丹…
2024.10.25

現在に続く日本酒文化の基本は江戸と言われています。 …
2024.10.21