「集いの喜びを分かち合う」 山中漆器(石川県)

山中漆器の産地石川県の特産物、かぶら寿司は、江戸時代に冬のご馳走として生まれた伝統的な食べ物です。麹でゆっくりと時間をかけて漬け込まれた味わいは、きりっとした辛口の純米酒に引き立てられ、素材に溶け込んだ麹の自然な甘さを心地よく感じさせてくれます。手にしっくりとなじむ漆器のやさしい感触は、華やかな集いの時によく似合います。

過ぎし、そして来る日々の時間のなかに刻まれる、集いの時。日本酒を囲んで、滋味あふれる味わいに、友との語らいが弾みます。
一年で一番多くの集いを重ねるこの季節、共に飲む喜びを、旨い酒があらためて教えてくれます。
文・コーディネート/手島麻記子photo/亀谷進
今回のPick up―山田真子―



山田真子
- 石川県山中温泉生まれ。
- 2000年
- 国立高岡短期大学 漆工芸科卒業
石川県立山中轆轤技術研修所入学と同時に伝統工芸士 佐竹一夫氏に師事。 - 2001年
- 日本伝統漆芸展入選
- 2002年
- 兼六茶会 奨励賞
- 2005年
- 独立。石川の伝統工芸展 奨励賞
現在、個展やグループ展にて活動中。
私は漆の柔らかな艶、手にしっくりとなじむ感触、 口にふれた時のあたたかみが好きです。 使うほどに味わいがでてきて自分だけの器に仕上がっていく。 たくさんの人に「漆器」を楽しんでもらえたら、と思いながら制作しました。