冬のごちそう、鍋
日本全国には様々なご当地鍋が存在します
「鍋&SAKE」では全国各地の鍋を
レシピと共にご紹介
心身共に温まる鍋は、
是非、日本酒と楽しんでください
温めても良し、
冷やしても良し、
そのままでも良し
日本酒は様々な温度で楽しめるお酒です
それぞれの鍋にどんな日本酒が
合うかもご紹介しています
皆さん、お好きなスタイルで
日本酒と鍋を楽しんでください
寒い冬は鍋と日本酒で温まりましょう














47都道府県には様々な郷土料理が存在します。
日本酒にも地域ごとの伝統を引き継いで多種多様な味わいがございます。
その土地の米と水を原料とする日本酒と、郷土の伝統的な鍋、地域の食材を活かした鍋
そのマリアージュをお楽しみください。

ご当地鍋だけが鍋じゃない!
鍋にルールはありません。
みんなで囲んで、楽しくておいしければ、それでOK
アイデア、工夫を凝らして様々な鍋にもチャレンジしましょう。
エスニック鍋
ひと言で鍋といってもその種類は様々です。全国各地にご当地鍋があったり、ご家庭オリジナルの鍋もあるかと思います。今夜はちょっと気分を変えてエスニック鍋にしませんか?パクチーを使ってエスニック感をアップしてみんなでワイワイ楽しみましょう。
お手軽カラフル鍋
寒い冬は鍋が恋しくなりますし、鍋を囲めば、笑顔もこぼれます。ご家族と、仲間と、鍋を囲んで楽しいひとときを過ごしたいものですよね。今夜の鍋は簡単につくれて見映えも鮮やか。きっといつもより笑顔が溢れる食卓になりますよ。
酒粕チーズ鍋(発酵鍋)
発酵食品である酒粕、カマンベールチーズ、味噌を使った栄養満点の鍋。酒粕が入ることで旨味がアップし、それに加え、チーズによってまろやかでコクのあるやさしい味が口いっぱいに広がります。
鶏手羽元の水炊き
九州や関西が起源といわれる水炊き。シンプルでつくるのも簡単ですが、おいしい鍋の定番です。焼いた鶏もも肉と手羽元で旨味とコラーゲンたっぷりの鍋をお楽しみください。
あんこう鍋
あんこうといえば茨城県。親潮と黒潮が交わる豊かな漁場の本場のあんこうは、骨以外は食べられない部位がないといわれています。あんこう鍋はふわりと食欲をそそる、五感で味わい尽くす鍋です。
ちゃんこ鍋
ちゃんことは力士の食事を指す言葉。スープを鶏ガラで取るのは、2本足で立つ鶏はゲンが良いものとされているからだそうです。あっさりとした味わいの中に旨味と深みを感じる鍋です。



ご一緒に鍋と日本酒を盛り上げましょう!
タイアップなど各種お問い合わせはこちら
※各鍋 & SAKE動画内でご紹介している日本酒プレゼントキャンペーンは終了しております。
日本酒造組合中央会 広報部
電話番号:03-3501-0108